Quantcast
Channel: VictoryCross(鈴鹿アンリミテッドサポーターブログ)
Viewing all 695 articles
Browse latest View live

今年も“victorycross大賞”の時期ですね

$
0
0
みなさんこんばんは。

ファン感謝デーと,サポーター忘年会よろしくお願いします。

「ファン感謝デーとサポーターの忘年会 」
https://blogs.yahoo.co.jp/miracle_fcsuzuka/34184484.html



さてさて,そして年末の恒例行事!

そうそれが,年間victorycross大賞!!!

知らない方のために説明しますが,簡単に言うとサポーターの選ぶ今シーズンのMVPです。
もちろん,ナカニシは良く分かっていますよ。選手みんながMVPである事を。
しかし,サッカーは厳しい世界です。
一番素晴らしい選手を選ぶ事も,それはそれで大切な事だと思っています。

自分の中で,今シーズンの最もナイスプレイだった選手を,みんなで褒め称えましょう。

そして,来シーズンも共に頑張りましょう。
イメージ 1



以下は参考のデータです(ナカニシ調べ。敬称は略します)。

≪過去の年間victorycross大賞受賞者≫
2009年 久保田翔 FW
2010年 森本一樹 DF
2011年 榊親平  DF
2012年 原祥太郎 MF
2013年 矢野純平 MF
2014年 北野純也 FW
2015年 柴田大地 GK
2016年 小澤司  MF
2017年 ???

≪2017年のデータです≫
(許可を得てデータを利用してます)
イメージ 2

今シーズンの全公式戦の得点が一番多い選手は,13得点の近藤和哉選手(18)です。
また,今シーズンの全公式戦の出場が一番多い選手は,32試合に出場した江頭一輝選手(20)です。

累計のランキングは下記の通りです。

≪鈴鹿にチームができてからの累計得点数のランキング≫
1位 北野純也 68点
2位 中村豪 47点
3位 近藤和哉・矢野純平 26点
5位 久保田翔 25点
6位 柿本健太 22点
7位 伊藤竜二 21点

≪鈴鹿にチームができてからの累計出場試合数のランキング≫
1位 榊親平 158試合
2位 村田雅則 154試合
3位 矢野純平 130試合
4位 大久保龍太 109試合
5位 原祥太郎 93試合
6位 伊藤竜二 92試合
7位 北野純也・中村豪 76試合



年間victorycross大賞の投票方法は下記の通りです。
・このブログのコメント欄に投稿する(コメント欄をオープンにしています)
・ツイッターハッシュタグ「#2017vc大賞」でツイートする。
・ナカニシのメールアドレス「miracle_fcsuzuka@yahoo.co.jp」へ送信する

↑基本的にコレらを集計して決めます。

もしも,ほぼ同じ,または甲乙付け難い場合は,victorycross代表の(唯一の)特権でナカニシが選定させていただきますので,ご了承ください。

投票の際には,「選手名」とその選手の「素晴らしかったところ」を書いていただけると嬉しいです。
また,メールやツイッターのコメントの一部は,ブログコメント欄に転記する事がありますのでご了解ください。

投票の締切りは,忘年会の出欠の締め切りと同じ,11月30日(木)です。

また,結果発表は,ファン感謝デーの際に行うつもりです。

さあ,victorycrossの登録者に限らず,鈴鹿アンリミテッドを愛する人なら誰でもOK!!!
選手の素晴らしさをドンドン投稿してください。



忘年会の参加のご連絡!
年間victorycross大賞の投票!

ナカニシへのメールはこちらまで。

miracle_fcsuzuka@yahoo.co.jp

ではまた。


(追伸)
クラウドファンディングも残り8日となりました。
目標達成は非常に厳しいですが,可能な方は少しでも協力をお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/46243

総帥散歩 風邪が吹くとバルーンは飛ばない編

$
0
0
みなさんこんばんは。

最近のナカニシはチームのイベントにちょこちょこ行っています。
イベント時に何かお手伝いできないかを考えた結果,とにかく会場で目立つようにノボリを立てています。
それを見た岡田選手が「いつもすみません」と言ってくれました。
いやいやいやいやいや,全然OKです。
選手に会えるだけで嬉しくなる,乙女のナカニシです。



11月23日(木・祝)
「第12回子育て応援!わくわくフェスタ」
中馬コーチ,岡田明久選手,近藤和哉選手,矢野純平選手。

三重県,鈴鹿市,社会福祉協議会,みえ次世代育成応援ネットワーク等の主催・協賛している大きなイベントです。
ナカニシは始めて見に行ったのですが,参加者も子どもの数も,かなり多いです。
たくさん企業のブースがありましたので,鈴鹿アンリミテッドスポンサーのブースにご挨拶してきました。ちゃっかり大人の対応をするナカニシです。

このイベントで鈴鹿アンリミテッドに与えられた役割は,大きなグラウンドでのサッカー教室でした。
鈴鹿の誇る名コーチである中馬コーチもいるし,なんと言ってもサッカー選手だからコレは盛り上がるだろうと思いきや・・・グラウンドコンディションが悪く体育館でのトークショーに。
それも持ち時間は1時間。
大丈夫か?トークショーが1時間も持つのか?
落ち着かずに控室をウロウロする近藤和哉選手。
それを見て緊張がみなぎるサポーターたち。
ヤバイ!
質問コーナーで何にも質問が無かったら・・・と開始までにサポーターで質問を考えて,サクラの準備をしてました。

そしてイベント開始。
イベント内容は,自己紹介やチーム紹介から始まり,子どもたちを順番に舞台に上げてのキックターゲット,質問コーナー,バク宙と続きました。
司会進行をビシッと決めたのは,神対応の岡田選手。
(キックターゲットのお手本を見せる岡田選手)
イメージ 1

岡田選手がこんなにトークが冴え渡るとは・・・正直,ナカニシ感服しました。

子どもたちもガンガン参加してくれて,たぶん50人くらいは舞台に上がったと思います(それでもまだ並んでた)。
質問コーナーの内容(ナカニシの記憶のあるもの),
イメージ 2

「リフティングは何回できますか?」
  岡田→ 僕たちは3人はテクニックじゃなく気持ちでプレイするタイプなので,あまりリフティングはできません。でも,サッカー選手になれます!
「マラソン大会は何位ですか?」
  近藤→ だいたい3位ぐらいでした。
「サッカーが上手くなるのはどうしたら良いですか?」
  岡田→ サッカーをやりまくる事です
「好きな女性のタイプは?」
  近藤→ 笑顔のかわいい人です。
などなど,子ども達のナイスな質問が飛び交ってました。
ちなみに矢野選手は,見事に空中一回転(バク宙)してました。

大盛り上がりだったので,サクラの必要が無くてホッとしました。
そしてナカニシは大いに爆笑して,帰路に着きました。

中馬コーチ,岡田選手,近藤選手,矢野選手,お疲れさまでした。



11月25日(土)
「鈴鹿バルーンフェスティバル」
樋口コーチ,泉宗太郎選手,木川渉選手,岡田明久選手

このフェスティバルは,鈴鹿市が主催する全国的なバルーン(熱気球)イベントです。
バルーンは,風にやたらと弱いので,3日間のイベントですが飛ばない日も多々あります。
そして今日は飛ばない日でした。
ちなみに2010に初めてサポーターのイベントとして参加した時は,気球が飛びまくってました。
イメージ 3

イメージ 4

バルーンが飛んでないので,人が集まらなかったらさびしいなーと,心配しながらノボリを設置しました。
ゴールを運んで,キックターゲットの準備をして,イベント開始直前にナカニシは用事でいったん会場を離れました。
そして,30分後に戻ってくると・・・。

子どもの数が多すぎてキックターゲットやPK対決では追いつかず,普通に「子ども対選手」のミニゲームが始まってました。
子どもの数は,のべ50人程度。
広い河川敷を駆け回るようなサッカーでしたが,子どもたちはとても楽しそうでした。
イメージ 5

イベントが終わっても,選手たちはサインや記念写真に対応していました。
鈴鹿の選手たちが,みんなに愛されているのを見るのも,ナカニシは大好きです。

イベント終了後も・・・。

「良い体してるね」と自衛隊にリアル勧誘される,泉選手
司会やスタッフの女性に「超イケメン」と影で言われてる,岡田選手
最後の最後まで子どもたちにまとわりつかれている,木川選手
よく分からないままにサインを書いている,樋口コーチ

サポーターもたくさん来てくれました。
みんなみんな笑顔でした。
そしてナカニシは大いに楽しんで,帰路につきました。

樋口コーチ,泉選手,木川選手,岡田選手,お疲れさまでした。



下記の通り,チームからもたくさんイベントが発表されています。
ファンやサポーターの方で,お時間ある方は,ぜひぜひイベントを見に行って,選手たちに激励の言葉をかけてあげてください。
鈴鹿アンリミテッドの選手たちは,みんな最高です!!!

□ 年末年始特別警戒及び年末の交通安全県民運動合同出発式の参加
 日時:11月30日(木)16時~16時半
 場所:鈴鹿サーキット正面ゲート北側駐車場(鈴鹿市稲生町7992)
 主催:三重県鈴鹿警察署
 内容:「地域安全活動」を促進するための出発式に参列
 参加:堀河・曵地・柿本・藤田・コリン・泉・近藤・大浅

□ オリンピック・パラリンピック栄光の軌跡(秩父宮記念スポーツ博物館三重巡回展)
 日時:12月2日(土)13時半~14時半,15時~16時
 場所:三重県総合博物館(津市一身田上津部田3060)
 主催:日本スポーツ振興センター,日本オリンピック委員会,ほか
 内容:ボールを使わないかんたんトレーニング教室
 対象:だれでもOK(定員は各回30名程度)
 参加:樋口コーチ・高野選手・小西選手・月成選手

□ 明治安田生命フットサル大会
 日時:12月6日(水)19時~21時頃
 場所:鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ(鈴鹿市平野町438-2)
 主催:明治安田生命
 内容:フットサル大会優勝チームとアンリミテッドが対戦!
 定員:15チーム(11月30日締め切り)
 参加:藤井・パブロ・藤沢・エフライン・雄介・竜二・原選手・佐藤
 詳細は、グリーンタウンか明治安田生命にお問い合わせ下さい。

□第 20回 鈴鹿シティマラソン ボランティア活動
 日時:12月17日(日)7時半~13時頃
 場所:鈴鹿サーキット国際レーシングコース(鈴鹿市稲生町7992)
 主催:鈴鹿市
 内容:開会式に参加,車椅子ランナーのサポート,2キロランに参加
 参加:選手15名を予定。

※各イベントの内容,参加選手は変更になる場合があるので注意してください。



そして・・・。

☆ ファン感謝デー
 日時:12月9日(土)13時から
 場所:三交スポーツの杜鈴鹿第2グラウンド
 内容:みんなで楽しく

☆ サポーター忘年会
 日時:12月9日(土)18時から
 場所:ブロッケンカフェ&フィールド(鈴鹿市稲生町7346-1)
 会費:大人5000円。子どもは年齢で相談。

ファン感謝デーとサポーター忘年会もよろしくお願いします。
https://blogs.yahoo.co.jp/miracle_fcsuzuka/34184484.html

そして,現在受付中の年間victorycross大賞の投票も,あわせてお願いします。
https://blogs.yahoo.co.jp/miracle_fcsuzuka/34185362.html


忘年会の参加のご連絡!
年間victorycross大賞の投票!

ナカニシへのメールはこちらまで。

miracle_fcsuzuka@yahoo.co.jp

ではまた。


(追伸)
クラウドファンディングも残り5日となりました。
目標達成は非常に厳しいですが,可能な方は少しでも協力をお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/46243

申し込みお待ちしてます

$
0
0
みなさんこんばんは。

先日から,背中がピリピリするな~と思っていたら,現在,ちょっと体温が高く,ちょっと体が動かしにくいナカニシです。
選手のみなさん,サポーターのみなさん,寒くなったり暖かかったり,季節の変わり目ですので,お体大切に。



さて,先日よりブログでお誘いしていました,サポーター忘年会の「締切」が明日に迫ってきました。
https://blogs.yahoo.co.jp/miracle_fcsuzuka/34184484.html

日時:12月9日(土)18時から
場所:ブロッケンカフェ&フィールド
    https://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24013802/
会費:大人5000円,小学生1000円,未就学無料。

現在,約40人の参加をいただいています。
チームスタッフも2名参加していただけるようなので,みんなで腹を割って話をしましょう。
ご参加お待ちしています。



そして,「2017年間victorycross大賞」にもたくさん投票をいただいています。
https://blogs.yahoo.co.jp/miracle_fcsuzuka/34185362.html#34185362

今シーズンは,今までのvictorycross大賞で,最も接戦となっています。
さて,だれがvictorycrossカップを手にするのか???
こちらも明日まで投票受付中です。
みなさん,今シーズンの素晴らしいプレイを見せてくれた選手に,ドンドン投票してください。


忘年会参加の申し込みと,年間victorycross大賞の投票はこちらまで

miracle_fcsuzuka@yahoo.co.jp



サポーターは,選手と共にサッカーの試合に出てプレイする事はできません。
だけど,試合の外でチームを盛り上げ,来シーズンに向けて意気を上げていく事はできます。

今シーズンは終わった。残念だけど。

下を向いていてどうする?!

元気出していこうぜ!!!

青い空と,緑の芝の上で,みんなでまたバンザイしよう。
イメージ 1


ではまた。

エガちゃんと冨士のアニキの今後に乾杯

$
0
0
みなさんこんばんは。

サポーター忘年会は45名の参加申し込みをいただきました。
昨年の35名を大きく越えて,過去最大規模です。
ナカニシも総帥(幹事とも言う)の役目を頑張りますので,ご協力のほどお願いいたします。
また,2017年間victorycross大賞の投票もありがとうございます。
結果発表は,ファン感謝デーの場所で行いますので,みなさんお楽しみに。



江頭一輝(20)のレンタル期間満了と,大分への復帰が発表されました。
分かってはいたのですが,やっぱり寂しいです。

江頭のプレイを最初に見たのは,三交スポーツの杜第3グラウンドです。
大分から来た若いサッカー選手は,子どもっぽさの残るかわいらしい顔をしており,サッカー選手というより,サッカー少年に近いように見えました。

江頭を「おっ!」と思ったのは,中京大の練習試合です。
自分の周りに絶対領域を持つような「間」のとり方と,視野の広いプレイ,そして確実なテクニックは,今シーズンの選手たちの中でも,ひときわ輝きを放つほど上手かったです。

公式戦が始まったころ,相手のハードな当たりに一歩引いた場面がありました。
ナカニシは怒ってスタンドから叫びました。
「えがしら!!!!!」
後で知ったのですが,その声は本人に聞こえていたそうです。

夏を越える頃,急成長した江頭は,スーパー江頭になっていました。
春とは全く違う,鋼の肉体を持ち,黄金の心を持つ,凄いサッカー選手でした。

毎試合,毎試合,江頭のベストゲームが更新されていきました。
それを泣けるほどの歓喜で,ナカニシは応援しました。

見てみろ!
これが俺たちの江頭だ!

レンタル先の大分に戻るのは寂しいです。
でも,今後の活躍を考えると楽しみでもあります。

大分のサポーターのみなさん。
江頭は,立派に成長してそちらへ帰ります。
江頭の成長は,ナカニシが保障します。約30倍成長しています。
※ただ料理は上手くなってないかもしれません・・・。

みなさん,江頭一輝選手の応援,なにとぞよろしくお願いします。

エガちゃん。
いける限り高いところまで昇っていけ!
どこに行っても,どこでプレイしていても,鈴鹿サポーターはエガを応援しているぞ。
達者でな!!!
イメージ 1




ずいぶん前に発表されていましたが,地域CL等があって,書いていませんでした。
今でも引退という言葉がしっくり来ません。
ずっとサッカーをしているような,そんな選手でした。

冨士祐樹選手(6)が引退します。

冨士祐樹をきちんと見たのは,時の栖のキャンプの時だったと思います。
それ以前に三交スポーツの杜で見ていたのですが,ほとんどプレイはしておらず,たくさん走っていた印象があります。
左サイドバックでしたが,キャンプではセンターバックも試していました。

冨士祐樹は,ナカニシの思う左サイドバックのイメージとは少し違いました。
攻守に渡って安定していて,プレイひとつひとつに意味があり,何と言うか・・・ギャンブル的な動きではなく,冷静沈着にプレイを積み上げていくようなプレーヤーでした。

練習が終わると,冨士のアニキの周りには自然に人が集りました。
みんなと話をしながら,笑ったり,悩みを聞いたり,体幹トレーニングしたり,本当にチームの兄貴のような選手でした。
大声をあげて荒ぶったところを(ナカニシは)見たことがありません。だけど,冨士の話はみんな良く聞いていました。

今シーズンのリーグ戦のゴール数はチーム1位です。
特にセットプレイからのゴールが多かったです。
ボールが意思を持つように,冨士の足元に転がってきました。
間違いなくサッカーボールに愛された選手でした。

引退の後,どうするのかはナカニシには分かりません。
でも,願わくば,サッカーに関する仕事をして欲しいと思っています。
それは,必ず日本サッカー界のためになると思うからです。

「鈴鹿アンリミテッドで,このメンバーで闘えたことが嬉しい」
とツイッターに書いてくれました。

こっちのセリフだ!!!
鈴鹿アンリミテッドで闘ってくれてありがとう。
鈴鹿サポーターと一緒に闘ってくれてありがとう。

冨士さん。
あんた最高だよ。ナイスガイだよ。好漢だよ。

これからの人生に幸多きことを祈ります。
イメージ 2




選手がチームを離れるのは,何度経験しても,身を切り刻まれるように辛いです。

少し,少しだけしんみりしている今夜のナカニシでした。

ではまた。

カキモトケンタ!君と共に闘った日々を忘れない

$
0
0
みなさんこんばんは。

昨日,柿本健太選手の退団のニュースが出ました。
ナカニシは辛くてなりません。
ちょっと・・,かなり悲しいです。



平成27年。
7月の中断期間に鈴鹿に来ました。
当時はブラウブリッツ秋田からのレンタルだったと思います。

ナカニシが初めて柿本のプレイを見たのは,忘れもしない岐阜セカンドとのアウェイ対決でした。
この試合,柿本(背番号30)は,初出場で初ゴールをあげました。
イメージ 1

最初の印象は,背の高い茶髪の選手でした。
実はプレイは,そんなに印象に残っていません。
ドリブル?テクニック?ヘディング?
申し訳ないですが,最初見た時は,すごい技を持っているようには見えませんでした。

が!
しかし!
ナカニシが馬鹿でした。

柿本のプレイを見ていると,ナカニシはドンドン魅了されていきました。

☆ーーー! その飛び抜けた攻撃センス。

☆ーーー! 目をつぶっていても狙えるゴールへの嗅覚。

☆ーーー! 土壇場のギリギリでの落ち着き。

そして,何よりもシュートが抜群に上手かった。



平成28年。
鈴鹿に完全移籍しました(背番号16)。
チーム内でも,みんなに愛されていました。
イメージ 2

みんなの笑顔が柿本と一緒にありました。
でも,この年,鈴鹿アンリミテッドは,ほんのわずかJFL昇格に届きませんでした。
無理に無理を重ねて,激闘を戦い抜いた柿本は,大きな怪我をしてしまいました。



平成29年。
柿本は選手会長に就任しました(背番号9)。

負けた試合もありました。
監督が突然解任されて戸惑ったでしょう。
選手とフロントの板ばさみになり,辛い想いもしたと思います。
悪化した怪我はなかなか完治せず,1人別メニューで調整する姿が見られました。

出場した試合では,しっかりと結果を出しました。
時間あたりの得点率では,たぶんチームトップだと思います。
いつでも試合に出られるように,いつでも牙は研ぎ澄まされていました。
イメージ 3


退団の話を聞いたときは,ナカニシはスッと血の気が引きました。
それは考えたくない話でした。
それは嫌で嫌で仕方がありませんでした。



退団する柿本に対して,サポーターができるのは,前途に幸多きことを,心から心から祈るだけです。

そんな事しかできなくて,サポーターの無力さを感じています。

でも,そんな事しかできないんです。

今夜は,鈴鹿サポーターの作った柿本のための個人チャントを歌おう。
カキモトケンタ!
カキモトケンタ!
カキモトケンタ!
カキモトケンタ!
カキモトケンタ!
カキモトケンタ!
(字だけだけど,鈴鹿サポーターならどうやって歌うか分かるはず)

出場試合数は40試合。公式戦の得点は22得点。
22回,サポーターに歓喜を与えてくれました。

柿本,君と共に闘った日々をナカニシは忘れない!

柿本,君と話した事をナカニシは忘れない!

また会おうぜ!

また笑って話そうぜ!

またな!カッキー!

イメージ 4

ライジングサン吉田光!ワイルドキーパー木川渉!

$
0
0
みなさんこんばんは。

ファン感謝デーの前に,選手の退団のニュースがいくつか発表されました。
身を切られるような,さびしい気持ちが胸を締め付けます。



吉田光選手(14)の退団が発表されました。

吉田選手のプレイを始めて見たのは,昨年の秋でした。
地域CL決勝ラウンド直前に,練習参加していたのが吉田です。
2016のメンバーの中に入って練習しても,輝きを放つそのプレイを見て,サポーターが唸りました。
「すぐにでも千葉に連れて行きたいくらいだ・・・」

2016年はJFL昇格を逃し,もう鈴鹿に来てくれないんじゃないか・・・。
と思っていたら,なんと!入団してくれてナカニシは大喜びした覚えがあります

吉田のプレイは,
大胆で繊細。
大きくて細かくて。
強くて早くて。
攻撃も守備も。

・・・とてもバリエーションに富んでおり,何が起きるか想像のつかない,見ていてワクワクするようなプレイでした。
ナカニシは吉田のことを,「ライジングサン」と書きました。
2016年は,悔しくて,悲しくて,ちょっと沈んだけど,
鈴鹿アンリミテッドは,吉田と共に,日の出の勢いで昇っていこう,という想いを込めました。
イメージ 1


今シーズン,吉田のプレイにどれだけのサポーターが,うれし涙を流したでしょう。
今シーズン,吉田と共に闘うシーズンが,どれほどピカピカに光っていた事でしょう。
イメージ 2

吉田は最高です。
最高の吉田が海外に挑戦するそうです。
そして,ホームページのコメントではハッキリ言っていました。
「BIGになって帰ってきますので、楽しみにしててください!いってきます!!」

吉田にさよならは似合わない。
いってらっしゃい。
ちゃんと鈴鹿に帰っておいで。
イメージ 3




同日,木川渉選手(17)の退団も発表されました。

木川を始めて見た時の事も,良く覚えています。
三交スポーツの杜鈴鹿の第3グラウンドで,ひときわ体格の良い選手がいました。
ナカニシが見たサッカー選手の中で,ナンバーワンの肉体でした。
イメージ 4

練習を見ていても,その鎧のような肉体で,蹴られることを全く恐れずに飛び出すプレイは,
もう「ワイルド」としか例えようがありませんでした。

ワイルドキーパーワタル!
ナカニシの今シーズンの一番気に入っているニックネームです。

しかし,サッカーはやはり厳しいです。
鋼を削りだしたような肉体も,度重なる怪我には悩まされました。

グラウンドに立てず,練習会場にも来られず,グリーンタウンで黙々とトレーナーの施術を受けているのを見たことかあります。

今シーズン,出番はありませんでした。
ナカニシは木川のワイルドなプレイが見たかった。
大声で,木川のチャントを歌いたかった。

ワイルドキーパー!
そのニックネームはきっと木川渉のプレイにふさわしいはずだ。

木川。
怪我をしっかり治して,サッカーがんばれ!
どこに言っても応援してるぞ!
どこに行ってもワイルドであれ!
イメージ 5




とてもとても,さびしいです。
しかし,退団する選手たちを明日のファン感謝デーでは,笑顔で送りたいと思っています。

みんなで笑おう。

みんなで選手たちに感謝しよう。

ありがとう。

選手たちの前途に,幸多きことを。

選手たちの前途に,良いボールが来ますように。



ではまた。


(追伸)
明日のファン感謝デーと,サポーター忘年会に参加される方,よろしくお願いします。
何かと不手際もあるかと思いますが,サポーターからシーズンオフを盛り上げていけるように,
ご協力お願いします。

2017ファン感謝デーとサポーターの忘年会

$
0
0
みなさんこんばんは。

機嫌が悪くなったり,超良い気分だったり,ジェットコースターのようにブンブン感情が上下しているナカニシです。
シーズンオフは嫌ですね。
心が乱れます。乱れまくりです。



昨日,鈴鹿アンリミテッドFCのファン感謝デーがありました。

スタンドも風除けも無い,野原のような三交スポーツの杜第3グラウンドに,200人以上のファン・サポーターが集まってくれました(ナカニシの計測では350人くらいだった)。

ベンチをグリーンタウンから持ってきたり,選手ノボリでアンリミロードを作ったり,グッズの割引販売があったり,いろんな工夫がしてあって,今までに無い盛り上がりを見せたファン感謝デーだったと思います。

サポーターズクラブvictorycrossでは,コーヒー・紅茶・ココアなどの「アンリミカフェ」をプロデュース?させていただきました。
イメージ 1

アンリミカフェの店長(冨士)を始め,バリスタ(堀河),接客係(泉),写真の売り子(矢野・俊太郎),コーヒーかきまぜ係(コリン),こんな感じでにぎやかに運営していました。

グラウンドでも,ミニゲーム,PK対決,1対1(選手前に立つと自動的にデュエル開始),ロングキック対決,選手にハグし放題,選手の私物プレゼント大会,などなど,
スーパーコーチの榊選手の指導により,あっという間に時間が過ぎて行きました。
イメージ 2

子どもたちと藤田選手の良い笑顔。
イメージ 3


ファン感謝デーの最後に,2017年間victorycross大賞を発表しました。

年間大賞は・・・,

藤井竜選手(背番号4)!!!

イメージ 4

なぜか一緒についてきて,受賞の挨拶をする金髪の岡田選手(イケメン)

受賞の瞬間(ナカニシと同じ人種とは思えない藤井選手)
イメージ 5


今シーズンは,藤井選手,冨士選手,藤田選手の投票が多かったのですが,僅差で藤井選手の受賞となりました。
今シーズンの特徴は,とにかく失点が少なかった事だと思います。
藤井!ナイスプレイ!ナイスガイ!

そして,選手たち1人1人の挨拶がありました。
まずは退団する選手から,一言ずつ挨拶がありました。
(プログ容量の関係で全員の写真は載せられません)

柿本選手のメッセージ代読
木川選手のメッセージ代読
冨士選手の挨拶
矢野選手の挨拶
イメージ 6

江頭選手の挨拶
吉田選手の挨拶
大淺選手の挨拶
イメージ 7


・・・ナカニシは大変さびしい気持ちで,挨拶を聞きました。
やはり,何度経験しても選手たちとはなれるのはイヤです。

そして,その後も選手1人ひとりの挨拶があったのですが・・・。

「残るか残らないかで言ったら,残ります!」

は?!
なんと!
!堀河・・・いま何と???

「いやったー!!!」ガッツポーズをするナカニシ!
下がりきったテンションが一気に最大まで!
(予想外の話にNカメラマンも堀河を撮影していません)

堀河俊大の残留宣言の後・・・,
泉宗太郎も!
イメージ 8

藤井竜も!
小西洋平も!
イメージ 9

三浦俊太郎も!
芦田成利も!
マイクを渡されから,少し悩んだかのように沈黙していた近藤和哉からも,残留の言葉がありました。
イメージ 10


コメントから,前向きに残留を考えている感じを受ける選手も多く,たくさんのサポーターの心から吐き出されるような「おおーー」の歓声が止みませんでした。

なんかとても良い気分で,ファン感謝デーが終了しました。

ちなみに,監督に関しては,ほぼ確定しているようですが,近日中の発表となるそうです。
ナカニシが言うのもなんですが,たぶん大丈夫です。



そして,その後,ブロッケンカフェ&フィールドを貸し切ってサポーター忘年会が開催されました。
大人40名。小学生2名。子ども2名。スタッフ1名,選手2名
合計47名の大宴会でした。

忘年会中には,今シーズンの全93ゴールシーンを店内のモニターで映像を流したり,選手チャントの録音(誰かはナイショ)をしたり,併設されているフットサル場でボールを蹴ったり,選手やスタッフの婚活?をしたり,いろいろ楽しく過ごしました。

このお店には,鈴鹿ランポーレ時代のキャプテンだった原祥太郎選手が働いています(たぶん店長?)。
おかげで彼に大変良くしていただきました。
ブロッケンさん,ありがとうございました。
原祥太郎くん,ありがとうございました。

忘年会では,サポーターみんなが笑顔でした。とても盛り上がりました。

なぜか?

それは選手の残留表明と,心強い言葉が聞けたからです。
それはサポーターにとって,何よりも嬉しいニュースなんです。
(ちなみに昨年のファン感では残留表明はまだ無かった)

選手の中には,残留の件をホームページでリリースをせずに,ファン感謝デーの時に,自分の口からサポーターに伝えたい,と言っていた選手もいたそうです。

熱い!鈴鹿アンリミテッドの選手たち!熱いぜ!

サポーターとして,笑顔も涙も共にしてきた選手たちと,来シーズンも闘える事を,心より嬉しく思います。



ファン感謝デーにご参加いただいたみなさん,寒い中,ご参加いただきありがとうございました。
ファン感謝デーの段取りなど,ご尽力いただいたスタッフのみなさん,ありがとうございました。

サポーター忘年会にご参加いただいたみなさん,本当に楽しい会でした。ありがとうございました。
なお,サポーター忘年会の残金は,来シーズンの会計に組み入れさせていただきます。
領収書,参会者名簿などは,来年のサポーターズミーティングの際に,全て公開させていただきます。
それと,一部のサポーターが有志で2次会に行かれたようですが,その残金もvictorycross会計にご寄付いただきました。今日,班長より受け取りました。ありがとうございます。



ひとつ大きなイベントが終わりました。

これからまた,いろいろあって,ナカニシの気分も上下する事になろうかと思います。
正直なところ,かなり怖いです。

選手たちの選択が,より幸多き事を祈っています。

年末年始のコンディションに注意してください。
風邪引いたりせずにね。
お酒も飲み過ぎないように。
アルバイトも大変だけどがんばって。
お父さんお母さんにもきちんと話をして。
ごはん3食ちゃんと食べて。

そして元気にまた会おうぜ!!!



ではまた。

純平アレアレ!

$
0
0
みなさんこんばんは。

ファン感謝デーの前に,矢野純平選手の退団が発表されていました。
しかし,ナカニシはブログに書きませんでした。
純平との付き合いは7年になります。
いえ,やっぱり8年です。
その純平のブログを書くのに,彼の口から退団の言葉を聞き,その顔を見ないうちに書くことができませんでした。



矢野純平が鈴鹿に来たのは,2010年です。
東海1部に昇格したこの年,一気に選手が増えて35人近くいたと思います。
初試合も,よーく覚えています。
純平の母校である浜松大学(現,常葉大学浜松キャンパス)戦です。
最初の印象は,とても早いけど,体が小さく細い選手だと思いました。
イメージ 1


2011年。
3トップの右側のフォワードで出場してたと思います。
本当に良くしゃべる選手で,なんか文句ばっかり言ってました(笑)。
どちらかと言うと尖がった選手でした。
当時は,「赤から」というお店でアルバイトをしていて,「雑炊の神」と自分で言ってました。
この年の得点パターンは,前線からの鋭いプレスからのショートカウンターでした。
前線からのプレスは,純平の得意技です。
一瞬で距離を詰めて,ボールを奪い取る姿に,ナカニシは叫びました。
「そのボールは純平のもんだ!」
イメージ 2


2012年。
この年も純平は大活躍で走りまくりました。
もうだれも純平の事を,体が小さくて細い選手とは言いませんでした。
そして,リーグ最終戦の,岐阜セカンド戦。
1-1の同点。試合時間は残り僅か。鈴鹿のコーナーキック。
いったんは相手ゴールキーパーに跳ね返されたボールを,最後に蹴りこんだのは矢野純平でした。
ゴールを決めてから,純平は一直線にサポーターに走ってきました。
あの時の。あの場面の。あの感情は,ナカニシの一生の宝物です。
そして・・・シーズン終了後,26人いた選手たち,ほとんど退団してしまいました。
チームは崩壊寸前でした。
イメージ 3


2013年。
いろいろ悩んだと思いますが,純平はチームに残ってくれました。
チームの中心選手がごっそりと抜け,純平がチームを引っ張るようなシーズンでした。
この年,ボランチで獅子奮迅のプレイをしていました。
しかしこの年,ナカニシは諸事情により約半年,試合会場に来ませんでした。
後から聞いた話では,純平は「ナカニシさんはきっと帰ってくるから頑張ろう」と言ってくれていたそうです。
シーズン終盤,ナカニシはスタンドに戻りました。
そして,戻ってきたナカニシが純平にどんな想いでコールしたか分かりますか?
この年,純平は,年間victorycross大賞を受賞しました。
ナカニシから副賞のキスが贈られましたが,これはもらってもらえませんでした。
イメージ 4


2014年。
チームに純平の姿はありませんでした。
純平は,島根県にあるデッツオーラ島根に移籍しました。
和歌山県で行われた全国社会人選手権で,デッツオーラ島根でプレイする純平に横断幕を掲げました。
そして鈴鹿の地酒「鈴鹿川」をプレゼントしました。
その年,鈴鹿は2度目となる地域決勝に進出しました。
山口県で行われた,その大会に純平が試合を見に来てくれました。
ナカニシは,純平がサポーターの後ろから応援を見ているということを意識せざるを得ませんでした。
純平,俺たちの応援はどうだ???
純平は鈴鹿にいませんでしたが,ずっと鈴鹿のことを忘れずにいてくれました。


2015年。
純平が鈴鹿のセレクションを受けるというニュースを聞きました。
しかし,久しぶりに見た純平のプレイは,涙が出るほどダメでした。
怪我やコンディション不良により,稲妻のようなスピードは無くなり,炎のような闘志も感じられませんでした。
純平・・・無理かもしれない・・・。
監督の交代もありましたが,恐らく試合には出られない,マネージャー兼務かもしれないという条件で,チームに入る事ができました。
そして夏ごろ・・ギラッギラの,ボーボーに燃えている純平が帰ってきました。
日ごとに出場時間が増えて,左サイドハーフでスタメン出場するようになりました。
スピードも闘志も,バネのような肉体も。
サポーターの仲間が言いました。「純平が帰ってきた!!!」
イメージ 5


2016年。
JFL昇格のため,鈴鹿は大きな補強をしました。
素晴らしい選手がたくさん入ってきて,選手間の競争も激しくなりました。
でも,凄い選手たちの中に混じっても,純平は試合に出続けました。
献身的な動きはさらに磨きを増し,貪欲にボールを追う姿勢は初年度と全く変わりませんでした。
でも,昔よく言っていた文句や悪態は,純平から聞かれなくなっていました。
なんか純平が大人になった気がしました。
試合後には,気さくにサポーターに声をかけてくれました。
大人になっても純平は純平でした。
イメージ 6


2017年。
前年にとても悔しい思いをしました。
そのため,チーム全体が燃えていました。
純平のポジションにも,いろんな個性を持つ良い選手たちがそろい,徐々に出場機会が減りました。
純平のプレイが衰えたわけではありません。
地域CLの1次ラウンドで,サポーターが横断幕を反対に張ってしまいました。
それをスタンドに言いに来てくれました。
スタンドを一番見てくれていたのは,純平だったのかもしれません。
サポーターを一番見ていたのは,純平だったのかもしれません。
その時ナカニシはそんな風に思いました。
イメージ 7



出場試合は130試合(歴代3位)。
得点は26点。
2013年にvictorycross大賞を受賞。

ずっとサポーターと共に闘ってくれました。

笑顔も涙も,たくさん共にしました。

よくしゃべるけど照れ屋で,ほめられるとすぐに「自分は下手なんで」と言いました。



もうサッカーはやらないそうです。

オッオー,オオオッオッオー,ジュンペイアレアレーーー!
(ジューンペイ!アレアレ!)
オッオー,オオオッオッオー,ジュンペイアレアレーーー!

純平,ありがとう。

純平,おつかれさん。

純平,また会おうぜ!
イメージ 8


ではまた。

ベストイレブンとイベント

$
0
0
みなさんこんばんは。

寒いですね。
選手のみなさんは風邪,引いてませんか?
ナカニシの肉体は超合金でできているので,寒さにとても強いです。
今夜もパンダ食堂の駐車場で,夜風に当たりながら,選手のチャントを歌ってきました。



東海社会人リーグのベストイレブンが発表されたそうです。
http://www.tokai-sl.jp/

鈴鹿アンリミテッドからは,最多の7人が選ばれました。
東海社会人リーグ1部のベストイレブンに選ばれたのは・・・。

GK 「俺たちのヒッキー」 曵地裕哉(1)

DF 「飛竜乗雲」 藤井竜(4)

DF 「左サイドのシェントルマン」 冨士祐樹(6)

MF 「魔弾の射手」 堀河俊大(10)

MF 「鈴鹿の心臓」 藤田浩平(3)

MF 「コンダクター」 江頭一輝(20)

FW 「FR7」 エフライン・リンタロウ(7)

そして,アシスト王 堀河俊大(12アシスト)
それと,チームにフェアプレー努力賞をいただきました。

受賞した選手のみなさん,おめでとうございます。
さすがうちの選手達!!!



話は変わりますが,ファン感謝デーの前にもいろいろイベントがありました。



11月30日。(ナカニシ見られず)

「年末年始特別警戒及び年末の交通安全県民運動合同出発式」
三重県鈴鹿警察署で,年末の交通安全や特別警戒の出発式に出席させてもらったそうです。
堀河俊大キャプテンが,末松則子鈴鹿市長に凛々しく交通安全宣言をしたそうです。

みなさん,年末年始はいつも以上に交通安全を心がけてください。



12月2日。(ナカニシは半分だけ見た)

「オリンピック・パラリンピック栄光の軌跡三重巡回展でボールを使わない簡単トレーニング」
三重県総合博物館で,ボールを使わない簡単トレーニングが行われました。
イメージ 1

1回目,小西選手,大淺選手,樋口コーチ。
2回目,高野選手,芦田選手,樋口コーチ。
こんな感じで行われました。

ところが,この日は学校が土曜授業でお客さんが少なく,人数的にはさびしい感じでした。
ナカニシは少しやろうとしたら,太ももの裏がピーンとなったので,大人しく柱の影から見てました。
スクール生も何人か来てくれていました。
ふと足元を見ると・・・アンリミカラーやん!
イメージ 2

嬉しいですね。ナカニシも生活の中で,やっぱり青と緑を選んでしまいます。



12月6日。(ナカニシは選手の試合は見た)

「明治安田生命さんの主催,職場対抗フットサル大会」
鈴鹿リバーサイドフットサルクラブで,フットサル大会が行われました。
優勝と準優勝チームは,アンリミテッドチームと対戦するそうです。
鈴鹿アンリミテッドのU15も,一般のチームとして出場していました(予選リーグで惜しくも敗退)。

鈴鹿アンリミテッドチームのメンバーは,
パブロ選手,リンタロウ選手,藤沢ネット選手,藤井竜選手,原広樹選手,佐藤巌己選手。
そして,そのチームを率いるのは,名将,伊藤竜二監督でした。
イメージ 3

みなさん想像してください。
パブロ,リンタロウ,ネットの3トップに,ディフェンスが藤井と原が交互に交代,ゴールキーパーはなんとなく押し付けられた感のある佐藤。
この強烈な布陣・・・。
竜二監督の試合の流れを読んだ選手交代も,ビンビン冴え渡りました。

優勝チームも準優勝チームもとても強かったですが,エキジビションでアンリミテッドがきっちり勝ってホッとしました。



そして(たぶん)今年最後のイベントは・・・

12月17日。
「第20回 鈴鹿シティマラソン ボランティア活動」

鈴鹿サーキットレーシングコースで行われる,シティマラソンにチームが協力します。
開会式に参列,車椅子ランナーのサポート,2キロランに参加などなどです。
すでにランナーの募集は締め切られていますが,参加するみなさん,ぜひぜひ選手に声をかけてあげてください。
ちなみにナカニシは,その日,用事があって京都にいるので参加できません。
みんな頑張ってね~。



イベントに呼んでいただいた主催者のみなさん,イベントを運営していただいたみなさん,ありがとうございます。
これがきっかけで,少しでも鈴鹿アンリミテッドのことを知ってもらえる人が増えたら,とても嬉しいです。
ナカニシも,いちサポーターとして,できる限り,イベントに協力したいと思っています。
みなさん,今後ともぜひ,鈴鹿アンリミテッドをよろしくお願いします。



こういったイベントに行くと,たくさんの人にチームが支えられているのを感じます。

サポーターとして,生活の中で何かを選択する場合は,チームを支えてくれているスポンサー様や,支援してくれる方のことを考慮して選びたいと思っています。
大したことではないかもしれませんが,サポーターとして,気持ちだけでも恩返ししたいです。

特に,日ごろ鈴鹿アンリミテッドを支援していただけるスポンサー様には,ナカニシ本当に心から感謝+感謝しています。
なにとぞ,みなさま,来シーズンもご支援のほどお願いします。

先日のファン感謝デーのアンリミカフェでは,一部がスポンサーさんの商品ではありませんでした。
サポーターであるナカニシの不手際です。申し訳ありませんでした。 m(_ _)m



ではまた。

大淺行進曲

$
0
0
みなさんこんばんは。

最近,連続でブログをあげているので,「ナカニシさんヒマなんだなー」
と思っているみなさんこんばんは。

12月を表す,「師走」と言うのは,「総帥が走るほど忙しい」という意味ではなく,
「坊主が走るほど忙しい」という意味らしいです。
だからどうという事はないのですが・・・。



さて,

ファン感謝デーのその日の朝,大淺隼也選手(背番号27)の退団が発表されました。

大淺を初めて見た時の事を良く覚えています。
親御さんが鈴鹿に来ていて,小澤監督と話していました。
その時に横に立っていたのを見たのが,初めてだと思います。

高校を出て,すぐに親もとを離れ,1人で知らない土地で生活しながら,社会人サッカーに挑戦するというのは,並大抵の気持ちではできません。
この少年は大丈夫だろうか???
その時は,ナカニシはちょっと心配でした。

ポジションは左サイドバックでした。
2016年は,野口遼太選手や藤田大道選手,2017年は冨士祐樹選手や中野晃希選手が同じポシジョンにいました。
それらの先輩の壁は厚く,2年間在籍しましたが,試合に出場することはありませんでした。

放課後児童クラブや,フットサル場で一生懸命アルバイトをしていました。
アルバイトが終わったら,コツコツとトレーニングをしてました。
クボタクから引き継いだ,個サルも頑張ってました。

いつの間にか,車の免許を取っていて,お嬢様聖水カーに初心者マークをつけて乗り回していました。

毎日毎日,毎日毎日,毎日毎日,サッカーを中心とした生活を送り・・・。

そして高校出たばかりの少年は,いつの間にか立派なサッカー選手になりました。
ナカニシが地域決CLで見た「この目」は,マネージャーの目ではありません。
試合を闘うサッカー選手の目です。
イメージ 1



鈴鹿アンリミテッドを退団しますが,サッカーを続けるためにチームを探すそうです。

今後,大淺の所属するチームに,チャントを歌ってくれるサポーターがいましたら,彼の個人チャントを使っていただけないでしょうか。
鈴鹿の試合で一度も使えなかった個人チャントを,大淺に聞かせてあげてくれないでしょうか。

オーオオッオオオ オーオオッオオオ オオアサシュンヤ(映画,蒲田行進曲のテーマ)

大淺には行進曲が良く似合う。

大淺,両手を振って,堂々と前に突き進んでいけ!

大淺,また会おうぜ!
イメージ 2



ではまた。

ガンバレ!三浦雄介!

$
0
0
みなさんこんばんは。

心身ともに大変調子の悪いナカニシです。
ナカニシを知っている人なら知っていますが,シーズンオフはだいたいそうなります。
春が待ち遠しいです。



三浦雄介選手(背番号29)の退団が発表されました。

雄介選手と始めて会ったのは,鈴鹿アンリミテッドのフットサル場であるグリーンタウンでした。
その日の午前中からチームの練習に合流していて,その後,グリーンタウンに来ていたようです。
始めて見たのがプレイしている姿ではなかったのと,私服だったので,最初見た感じは普通の大学生に見えました。

プレイを見たのは,少し日が経ってからです。
イメージ 1

肩幅が広く,胸を張ってプレイする姿は,身長(178cm)よりもかなり大きく見えました。
能力,技術,体力など,チーム内でも決して負けているようには見えませんでしたが,特に今シーズンはミッドフィールダーが多く,出場機会はほとんどありませんでした。

そして夏・・・。

ナカニシはその日,夏休みで津市の海浜公園にいました。
3対3か4対4をやっていたと思います。
ふと見ると,枠外で足を伸ばして座っている雄介選手が見えました。
慌ててトレーナーが走ってきました。
その時,あまり大きな声をあげておらず,その雰囲気からは大きな怪我には見えませんでした。
が,しかし,その大怪我によって,雄介選手のシーズンは終わってしまいました。

シーズンが終わって,全体練習が無くなっても,ナカニシは時々第3グラウンドに行きます。
とても寒いある日,そのグラウンドを雄介選手が黙々と走っているのが見えました。

彼はサッカー選手です。
この一年は辛い事ばかりだったでしょう。
でも,次の舞台で力を出し切れることを期待しています。
そして,力を出し切れば,必ず大活躍できる事を信じています。

三浦雄介!
「見続けたい お前のプレー 鈴鹿のユウスケ」
その個人チャントは,一度も歌えなかったけど,ガンバレ!!!
イメージ 2



さて,話は変わりますが,先日の日曜日に鈴鹿シティマラソンが開催されました。
このマラソンは,日本の誇る国際レーシングコースである鈴鹿サーキットの本コースを走るという,なかなかステキなマラソン大会です。
ちなみにスタートの合図は,F1のスタートと同じです。

ナカニシはちょっと京都に用事があり,参加できませんでしたが,鈴鹿アンリミテッドの選手・スタッフが参加し,車椅子ランナーの伴走などで協力していただいたそうです。
(非公式ながら思いっきり走った選手もいたらしい・・・面白い!)

選手のみなさん,スタッフのみなさん,参加したランナーのみなさん,お疲れさまでした。



明日は,新監督の発表記者会見があるそうです。
監督が決まる事で,選手たちの動向も決まってくるのではないかと思っています。

ナカニシは春までに何度も,第3グラウンドとAGF競技場に行くでしょう。
誰もいないグラウンドを見て,寂しく帰ることでしょう。
選手たちの元気な姿が,鈴鹿に帰ってくる事を楽しみに待っています。

ではまた。

2018年も共に闘える事を誇りに思う1

$
0
0
みなさんこんばんは。

インフルエンザが流行りだしたそうです。
選手のみなさん,くれぐれも体に気をつけて。
疲れを取って,怪我を治して,ゆっくりしつつ,来シーズンの準備を進めてください。



さて,21日の木曜日に,来シーズンの監督が発表されました。

2018シーズン,鈴鹿アンリミテッドの指揮を取るのは・・・。
辛島啓珠監督です。
http://suzuka-un.co.jp/news/17353/

辛島監督,がんばってください。
サポーターもがんばります!



そして,監督が決まった影響なのか?その発表の翌日から,待ちに待ちに待っっっっっていた,選手たちの情報が出はじめました。


さあ!いくぞ!!!


鍛え上げたその肉体は,もはや仮面ライダーと互角!
ぶちかませ!叩き込め!和哉キックで試合を決めろ!
カーズヤーカズヤー!コンドウカズヤー!!!2ケタ?バカヤロー,得点王取るぞ!!!
「改造人間」
近藤和哉!
イメージ 1



鈴鹿最強の攻撃力!
丹念に研ぎをかけたその左は,まさに方天画戟!
つらぬけ!切り裂け!天下無双の名を轟かせよ!
「タイガーレフティ」
芦田成利!
イメージ 2



神出鬼没,電光石火,天衣無縫,疾風迅雷。
オールタイム勝利の切り札!
小西のチャントは腹から重低音の声を出せ!ラララーコニシヨーヘイ!
「JOKER」
小西洋平!
イメージ 3



それはどこの誰でもなく,三浦俊太郎は俊太郎。
ナカニシが応援するのは,鈴鹿のミウラシュンタロウ!!
その唯一無二のプレイを存分に発揮せよ!
「もっともっとごはん食べよう!」
三浦俊太郎!
イメージ 4



君はその目で光るプレイを目撃する!
闘うバリスタ!鈴鹿の至宝!やるの?やらないの?もちろんフルパワーでやるぜ!
ホリカワオーレの声は鳴り止まない!
「ナカニシの娘をもらってくれ」
堀河俊大!
イメージ 5



ラストボスには竜王がふさわしい!
リミットブレイク!インフィニティ!アンリミテッド!圧倒的な力の先に突き進め!
フジイ!フジイ!フジイ!大空と海と笑顔の似合う男!
「飛竜乗雲」
藤井竜!
イメージ 6



原さんは今年もやるぞ!
悩んでいたのは良く知っている。進退を決めるのは辛かっただろう。
でも決断したからには一直線だ!!!その性は鬼神!その意思は金剛!
「鬼神金剛」
原広樹!
イメージ 7



現在7人の継続契約選手が発表されました。
今後も発表があると思います。

まだ,悩んでいる選手もたくさんいるでしょう。
他からのオファー?引退?移籍?
この時期に選手たちが進路について悩むのは,良く分かっています。
よ~く考えてください。
どのような選択であれ,選手の出した選択が,良い方向に向かう事を祈ります。



鈴鹿で汗を流した全ての選手たちに。

メリークリスマス
イメージ 8

共に闘える事を誇りに思う(2)

$
0
0
みなさんこんばんは。

最近,いろいろあって,またもや心身ともに,アップダウンが激しいジェットコースター状態のナカニシです。
いやー,いろいろですなー。
年の瀬は総帥も走りますなー。



さてさて,ナカニシ狂喜乱舞の「2018年も共に闘える事を誇りに思う2」です。



鈴鹿サポーターが試合前に,一番最初に歌う個人チャントが「俺たちのヒッキー」です。
それを歌うサポーターの誇らしい気持ちが分かりますか?
来シーズンもみんなのゴールを守ってくれ!
「俺たちのヒッキー」
曵地裕哉!
イメージ 1



鈴鹿に風を巻き起こせ!
つむじ風?そよ風?そこのあんた・・・泉を見たこと無いだろ?うちの泉は烈風だぜ!
疾風よりも早く!勁草よりも強く!それが泉の歩む道!
「情熱烈風」
泉宗太郎!
イメージ 2



フォワードならば点を取れ!
点を取ったら走って来い!来い!こっちに来い!
みんなスタンドでネットのガッツポーズ待ってるぞ!
「やさしい鉄人」
藤沢ネット!
イメージ 3

いや,こっち
イメージ 4



スタンドにこだまするパブロのチャント
オレ!パブロヤンフェレイラ!
何度でも歌おう。何度も歌わせてくれ!だってみんなパブロが好きだから!
「ロケットシューター」
パブロ!
イメージ 5



レーザービームの二つ名は伊達じゃない。
至近距離のシュートに対する超反応。
アレオレ鈴鹿の月成!やったろうぜ!限界越えてやろうぜ!
「レーザービーム」
月成大輝!
イメージ 6



そのポテンシャルに疑い無し!
鈴鹿2年目,遠慮はいらない。チャンスは自分でガツガツ奪いに行くぜ!
自分の名を誇りに思え!
「鈴鹿の元気印」
佐藤巌己!
イメージ 7



地域CLサウルコス福井戦。アシストをした竜二のドリブルを見たか?
2年前のヒザの手術から,やっとやっと竜二本来のプレイが帰ってきた。
ファンタジスタと言っても過言ではない。来シーズンは存分に暴れまわれ!
「ミラクルドラゴン」
伊藤竜二!
イメージ 8




現在の選手の継続契約状況
GK 曵地裕哉・月成大輝
CDF 藤井竜
右SDF 佐藤巌己・原広樹
左SDF 
DMF 三浦俊太郎
OMF 堀河俊大・小西洋平・芦田成利・泉宗太郎・伊藤竜二
FW 近藤和哉・パブロ・藤沢ネット

退団・引退などを発表していない選手22人中,継続契約選手14人,未発表8人となりました。

この時期の選手たちが,どれほど悩み,どれほど不安になるかを考えると,ナカニシも辛くてなりません。
そして,サポーターはシーズンオフに選手たちに何もしてあげられません。
ヒザを抱えながら,不安や心配を抱えながら,発表を待つばかりです。

ただ,鈴鹿で来シーズンも共に闘ってくれる選手たちには,鈴鹿でプレイしてよかったと思えるような,熱い応援をする事を約束します。
必ずやります。3倍増しで頑張ります。


選手たちの決断がどんなものであれ,その決断がより幸多き進路となる事を願っています。


ではまた。

負けるな!ガンバレ!中野晃希!

$
0
0
みなさんこんばんは。

年の瀬をいかがお過ごしですか?
ナカニシは,TNP(妻ノリコポイント)を溜めるため,せっせと家の仕事をしました。
ワックス,エアコンフィルター掃除,洗車,クリーニング受取り,買い物,ネコのしろさんのお風呂・・・。
年末年始などは,TNP大量ゲットのチャンスなので,来シーズンの遠征のために,ここは率先して働かねばなりません。
もう次のシーズンは始まっています!



選手の進退について発表が続いています。
良い話に浮かれることが多いのですが,やはり退団のニュースも入ってきます。

12月30日。
中野晃希選手(背番号30)の退団が発表されました。

中野選手を始めて見た時を良く覚えています。
最初見た印象は,とても色が黒くて,目がキラキラした若者でした。
高知Uトラスター(現,高知ユナイテッドSC)からの移籍だったのと,その色の黒さで,当時のナカニシはてっきり高知県出身だと思っていました(実際は福井県出身)。

初年度は,ほとんど公式戦でプレイできていません。
左サイドバックに藤田大道選手がおり,後に野口遼太選手も左サイドバックをプレイしていました。
いつもチームのサポートをしていました。
ナカニシともほとんど話をしていません。

ハッキリと声を聞いて,どんな選手なのかが分かったのは,申し訳ないですが,昨シーズンのシーズンオフです。
三重県立博物館でのイセットさんのイベントで,「ボールを使わない簡単体操教室」が行われました。
中野選手が大きな声で場を盛り上げていました。
斉藤工とサンシャイン池崎を合わせたような,元気な取り回しでした。

そして今シーズン。
同ポジションには冨士祐樹選手が加入しました。
でも,連戦などのバックアッパーとして,公式戦に出る機会は増えました。

サポーターは中野のプレイに大きな声援を送りました。
みんな知っていました。
中野晃希がどれだけ頑張っているかを・・・。
何とか試合で結果を出させてあげたい。
中野が勝負に行かない場面では,激しく熱い激が飛びました。
イメージ 1

アスリートの一年は,かけがえの無い宝物です。
その1年を鈴鹿で使ってくれる若者に,少しでもチャンスがあれば,サポーターは猛烈に応援します。

結果の出ない悔しさに,涙を流して中野を応援しました。
行け!勝負だ!
チャンスの際には,こぶしを握り締めて中野を応援しました。
行け!中野!!!

いっぱいミスしました。
いっぱい怒られました。
でも,良く頑張りました。

ナカニシがつけたニックネームは,「デュエリスト」(決闘者)です。
練習では,バチバチに1対1で激しくやっていました。
ナカニシは練習を見に行って,中野の激しいプレイを見るのが楽しみでした。

藤井選手とめちゃくちゃ仲良かったです。
突然の雨で洗濯物が濡れた事もありました。
キラキラの笑顔でサポーターと接してくれました。
ナカニシとも何度か話しました。

たった2年かもしれません。
だけど,その2年間,中野が全力で闘い続けた事は,ナカニシが証明します。

中野晃希の進路に幸多きことを心より願っています。

中野!
達者でな!
サッカーが人と人とを繋いでくれる。
また会おうぜ!
イメージ 2

ではまた。

本年もお世話になりました。

$
0
0
みなさんこんにちは。

ナカニシは元々熊本の出身ですので,年末に伯父が郷土の食べ物を送ってくれます。
辛子レンコン,冷凍クジラ,酢だこ,そば粉・・・。
年の瀬ですね~。



2017シーズン最後の今夜は,victorycrossのお知らせです。

鈴鹿アンリミテッドサポーターズクラブvictorycrossの会計は,1月1日から12月31日までを会計期間としています。
もちろん口座があるのは,スポンサーの百五銀行様です。
平成29年最初の繰越金は,584円でした。

今年の出入りを書きますと,
収入。222,614円
支出。203,101円

すごく多そうに見えますが,今年の忘年会,約40人の5000円(大人一般)の会費と,その支払いがほとんどです。
※忘年会全参加人数は47人ですが,選手と幼児からはお金を取っていません。また小学生の会費は1000円としています。
また,前ブログでも書きましたが,有志で行われた2次会の残金もご寄付いただいています。

来年への繰越は,19,513円です。

全ての領収書,銀行口座,帳簿は公開します。
来年のサポーターズミーティングの際に,みなさんに見ていただきます。
また,東海リーク開幕の5月までは,三重県社会人選手権や練習試合の会場にナカニシは関係書類一式を持ってきていますので,声をかけていただければ,好きなだけ見ていただけます。

みなさまから預かったお金は,きちんと責任を持って管理しますので,来シーズンもご理解ご協力のほど,よろしくお願いします。

また,来年も横断幕を作成するつもりです。
超巨大横断幕を作るか,「疾風勁草」タイプにするかは検討中です。
選手個人の小断幕はもちろん作成します。
残金は,こちらの制作費に当てさせていただきます。



今年も残りわずかです。

このブログをご覧のみなさん。
鈴鹿アンリミテッドを応援していただいているみなさん。
スポンサー様,選手たち,スタッフのみなさん,チームを支援いただいているみなさん。

そして,
三重県のサッカーを応援しているみなさん。
たくさんのサッカーチームのたくさんのサポーターのみなさん。

みなさん,2017シーズンは(も),大変お世話になりました。
きちんと挨拶もできていない方も見えると思います。ご無礼ご容赦ください。

ナカニシは,より一層,サポーター道を突き進んでいきますので,みなみなさま,今後ともよろしくお願いいたします。

略儀ではございますが,年末の挨拶とさせていただきます。

良いお年をお迎えください。
イメージ 1


選手の笑顔がたくさん見られますように

$
0
0
新年あけましておめでとうございます。

旧年中は,たくさんのみなさまに大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。



2018シーズンは,鈴鹿にチームができて10年目のシーズンとなります。
10年目と言っても,選手たちがグラウンドで一生懸命闘うことに,今も昔も何の変わりもありません。
今シーズンも,サポーターとしてブレることなく,楽しく元気に,そして何よりも熱く!選手たちを応援したいと思っています。

鈴鹿アンリミテッドにとって,そしてチームを応援する全てのみなさんにとって,今シーズンが幸せな年になりますように,心よりお祈り申し上げます。

選手たちの笑顔がたくさん見られますように・・・。

ではまた。

鈴鹿アンリミテッドFC サポーターズクラブ victorycross ナカニシ
イメージ 1

共に闘える事を誇りに思う(3)

$
0
0
鈴鹿アンリミテッドを愛するみなさん,こんばんは。

年末年始をいかがお過ごしでしたか?
娘2人(高2=予約済・中3)に構ってもらえなくなったナカニシは,テレビばっかり見てました。
最近なんですね~。
衝撃映像やら,決定的瞬間やら,永久保存版やら,そんな感じの番組がとても多いように思います。
衝撃映像も,決定的瞬間も,永久保存版も,感動も,涙も,笑いも,愛も,出会いも,全ての最高級が鈴鹿アンリミテッドの試合に詰め込まれています。
ぜひ,試合会場にお越しください。
本物の感動を味わってください。
必ず違いが分かるはずです。



さてさて,年始からナカニシ狂喜乱舞の,「共に闘える事を誇りに思う3」の時間です。

年末に榊選手の継続が発表されましたが,あまりの嬉しさに,何度も噛み締めていたので,ブログアップが遅くなりました。
そして,年が明けてからもナカニシ大喜びのニュースが続いています。

ひゃっほー!


「♪サカキシンペイ,サカキシンペイ,俺たちの誇りと共に♪」
そのカバーリングセンスと視野の広さは,何度も何度も鈴鹿のゴールを救ってくれた。
今年も試合中に言わせてくれ!「悪いな・・・,そこには榊がいるんだよ」
「神の子」
榊親平!
イメージ 1



1年目,2年目,それぞれに辛い想いもしたことだろう。
そして3年目。そして完全移籍。やるからにはもちろんスタメン狙っていくぞ!オラー!
最高級のGK同士でギンギンに切磋琢磨せよ。限界突破は当然!その先に行こうぜ!
「みんなの笑顔と共に」
岡田明久!
イメージ 2



入るボール=出るボール。血液のようにボールは循環する。
個性豊かな鈴鹿の選手をまとめて,ひとつの肉体として命を与えられるのは・・・
みんな分かってるんだよ。JFLに行くには藤田が必要だという事を・・・。なっ!
「鈴鹿の心臓」
藤田浩平!
イメージ 3



30年1月6日時点の契約状況(敬称略)
継続,17人
退団,9人
保留,4人

継続17人。
GK  曵地・月成・岡田
CDF 藤井・榊
右SDF 佐藤・原
左SDF 
DMF 俊太郎・藤田
OMF 堀河・小西・芦田・泉・竜二
FW  和哉・パブロ・ネット

退団9人,冨士,柿本,吉田,木川,江頭,矢野,大淺,雄介,中野,
保留4人,リンタロウ,高野,藏川,木鈴



昨シーズン,笑顔も涙も共に過ごした選手たちと,今シーズンも共に闘えると思うと,ナカニシ嬉しくて仕方がありません。
居ても立ってもいられず,何の用事もないのにちょくちょく三交スポーツの杜第3グラウンドに行ってしまいます。
ここに選手たちが元気に帰ってくる事を,心から楽しみにしています。
イメージ 4


選手のみなさん,体調管理はしっかりと。
怪我を癒して,疲れを取って元気にシーズンインを迎えてください。

ではまた。

高野次郎オレ!

$
0
0
みなさんこんばんは。

共に闘った選手たちの契約が発表されています。
嬉しくて踊りだす時もあり,悲しくて一日ボーっとしてしまう時もあります。
この時期のサポーターはとても辛いです。
契約情報を見た時に,ショックを受けないように,覚悟を決めてからそーっとスマホを見ています。



高野次郎選手の移籍が発表されました。

試合直前の撮影で,いつもMAXの声で意気を上げていました。
その声を聞くと,サポーターもスタンドでビシッとなりました。
その声が今シーズン聞かれなくなるのは,ちょっと寂しいです。
イメージ 1

高野選手をはじめて見たのは,アンリミテッドの所有しているフットサル場,人呼んで「グリーンタウン」でした。
雨?だったと思いますが,その日のチーム練習はそこで行われていました。
始めて見た時,予想していたムキムキのフィジカルではなく,バネのような体をしていると感じました。

昨シーズンの新入団選手の中で,高野選手はかなり早く合流しており,最初の練習試合からセンターバックで出場していました。
クリアーの際に「よっこいしょー」みたいな声が漏れていて,声にもプレイにもパワーのあふれる選手でした。

キックオフパーティでは,ナカニシと同席でした。
自分の故郷の東北の話を中心に,いろいろな話をしました。
「なるほど,この選手はサポーターに愛される選手だ」と強く思ったのを覚えています。

シーズン開始からほとんどの試合にスタメン出場しました。
鈴鹿アンリミテッドの快進撃を支えまくりました。

しかし,夏に足首を手術し,しばらく離脱しました。
怪我をしていても,ベンチにすら入れなくても,大きな声で仲間を鼓舞しました。
なんか試合に出ていなくても,とてもサッカーが楽しそうで,高野選手を見ているとサポーターも笑顔になりました。
秋には怪我から完全に復調し,全社,地域CLを闘いました。
髪の色が変わりました。
ナカニシが髪のことを言うのもなんですが,とても似合っていると思いました。
イメージ 2


前所属のいわきFCのサポーターさんたちも,高野選手を応援してくれました。
子どもたちも,女性も,男性も,みんな高野選手のことを応援してました。
プレイだけじゃなく,サッカー選手として優れていたと思います。

キックオフパーティの時に,出身地の宮城県や震災を受けた東北の人たちに,自分のプレイが届くように,と言っていました。
宮城県のみなさん,高野選手は立派に雄々しく闘いましたよ。
東北人の意地とパワーを見せてくれましたよ。
イメージ 3


移籍先は,VONDS市原FCさんです。
地域CLで鈴鹿が敗れた強豪チームです。バリバリにめちゃくちゃ強いです。
でも,ナカニシは高野選手の活躍を信じています。
だって高野次郎ですから。

VONDS市原FCのみなさん,サポーターのみなさん,いわきで愛され,鈴鹿で愛された,高野次郎選手がそちらへ移籍します。
心・技・体・笑,そろった素晴らしい選手です。
応援よろしくお願いします。
応援なにとぞよろしくお願いします。

「曇りなき心の月を先だてて 浮世の闇を照らしてぞ行け」

高野次郎!オレ!!!

次郎!また会おうぜ!
イメージ 4


ではまた。

共に闘える事を誇りに思う(4)

$
0
0
みなさんこんばんは。

昨日の発表により,昨シーズン所属していた選手との契約更新が全て終了しました。

選手がチームから離れるのは,ナカニシにとって,身も心も切り刻まれるほど痛いことです。
昨年末から,今年の初めにかけて,チームを離れた選手もいますが(やっぱり心は痛かった),たくさんの選手たちが契約を更新してくれています。

栃木で地域CLに敗れてから,フロントがどのように監督を選定し,どのように選手たちと交渉を行ったのか,ナカニシには全然分かりません。
ただ,フロントと選手たちが,しっかりと時間を取って,良い話しも悪い話も一生懸命にしたうえで,今,このような状況にあるのだと思います。たぶん。

進退に悩んだ選手や,鈴鹿でサッカーを続ける事を迷った選手もいると思います。
また,辛い選択をして,鈴鹿を離れた選手もいると思います。

フロントのみなさん,選手のみなさん,お疲れさまでした。

これからは迷い無く一直線です。
やったりましょう!
やりまくりましょう!
よろしくお願いします。



今日で最後の「共に闘える事を誇りに思う」い任后

さあ,いくぞーーーーー!!!
オラーーーーー!!!

昨シーズンの途中に加入。シーズン終盤に怪我で離脱。
まだまだコリンの100%は出ていない。まだまだやりきってない。
星の彼方まで飛べ!
「パーフェクトディフェンダー」
キローーーーーラン木鈴!!!
イメージ 1



サイボーグのような肉体。職人のような緻密なテクニック。
そして、TOOシャイシャイボーイ。
点が入れば、みんなで一緒にEZ DO DANCE!
「ER7」
エフライン・リンタロウ
イメージ 2



全選手の進退を確認してから、最後に粛々と更新発表。
さすが男の中の漢。さすが藏さん。
青と緑に彩られた道を堂々と見参!
「永遠の若手」
藏川洋平!
イメージ 3



最終の契約状況です(敬称略)。

継続20人。
GK  曵地裕哉 ・ 月成大輝 ・ 岡田明久
CDF 藤井竜 ・ 榊親平 ・ キローラン木鈴
右SDF 藏川洋平 ・ 佐藤巌己 ・ 原広樹
左SDF ?
DMF 藤田浩平 ・ 三浦俊太郎
OMF 堀河俊大 ・ 泉宗太郎 ・ 芦田成利 ・ 小西洋平 ・ 伊藤竜二
FW  リンタロウ ・ 藤沢ネット ・ 近藤和哉 ・ パブロ

退団10人。
冨士祐樹 ・ 高野次郎 ・ 柿本健太 ・ 吉田光 ・ 木川渉 ・ 江頭一輝 ・ 矢野純平 ・ 大淺隼也 ・ 三浦雄介 ・ 中野晃希



そして,空席の左サイドバックは???

言葉に出来ないほど・・・楽しみでならない!

ではまた。

おかえり野口 + 試合日程がちょこっと出ました

$
0
0
みなさんこんばんは。

寒いですね。
選手のみなさんは十分に体を温めてから,運動してください。
もう,シーズンは始まってます。
怪我には気をつけて。野菜ちゃんと食べて。風邪はニラで治して。



先日,ヴィアティン三重から,野口遼太選手の移籍が発表されました。
http://suzuka-un.co.jp/news/17526/
野口遼太(ノグチリョウタ)CDF・左SDF
身長/体重 181cm/72kg

いわずと知れた,あの野口!です。
ひゃー!嬉しい!
鈴鹿に帰ってきてくれて,ナカニシ嬉しい!

実は,過去にも他チームに移籍してから,帰ってきた選手はたくさんいます。
矢野純平選手や伊藤竜二選手,そして一昨年まで在籍していた大久保龍太選手も,いったん移籍して帰ってきた選手です。

いろいろな想いがあって,帰ってきた事と思います。
野口ほどの素晴らしい選手でしたら,他にもプレイする場所はあったでしょう。
でも,鈴鹿に帰ってくる事を選んでくれた・・・。
そのことが,胸が熱くなるほど嬉しいです。

足を踏み鳴らして堂々と歩いていこう!
野口!野口!野口野口遼太!
野口には真っ直ぐ突き進む姿が良く似合う!

頼むぜ!
野口!



そういうことで,現在の所属選手(21名)の状況です。

GK  曵地裕哉・月成大輝・岡田明久
CDF 藤井竜・榊親平・キローラン木鈴
右SDF 藏川洋平・佐藤巌己・原広樹
左SDF 野口遼太
DMF 藤田浩平・三浦俊太郎
OMF 堀河俊大・泉宗太郎・芦田成利・小西洋平・伊藤竜二
FW  リンタロウ・藤沢ネット・近藤和哉・パブロ

野口の加入で空席だった左サイドバックが埋まりました。

みんながんばれ!
マジ卍でみんながんばれ!
ナカニシは全力で応援する事を約束します。



そして,本日,春の予定(あくまで予定)が公式ホームページに載りました。
※以下の大会はトーナメントです。敗戦の際は次の試合はありません(絶対に!勝つけどね)。

『天皇杯代表を決める大会』
◇三重県社会人サッカー選手権
 準々決勝:3月11日(日)
 準決勝 :3月17日(土)
 決勝  :3月18日(日)
 ※鈴鹿アンリミテッドは準々決勝から出場の予定です。
 ※上位2位までが三重県サッカー選手権に出場します。

◇三重県サッカー選手権
 準決勝:4月21or22日(土?日?)のどちらか
 決勝 :5月12or13日(土?日?)のどちらか
 ※優勝チームが天皇杯出場です。

□(参考)天皇杯1回戦
 5月26or27日(土?日?)のどちらか

『全社出場チームを決める大会』
◇全国社会人サッカー選手権三重県大会
 準決勝:4月28日(土)
 決勝 :4月29日(日)
 ※鈴鹿アンリミテッドは準決勝から出場の予定です。
 ※上位2位が東海地区大会に出場します。

◇全国社会人サッカー選手権 東海大会
 準決勝:7月7日(土)
 決勝 :7月8日(日)
 ※優勝チームが全社出場決定です。

□(参考)全国社会人サッカー選手権大会(茨城県)
 10月20日(土)~ 24日(水)


こんな感じで,試合の日程が発表されています。
もちろん東海リーグもボチボチ決まってくると思いますので,サポーター及び,全ての鈴鹿アンリミテッドを愛するみなさんは,ご予定の確保をお願いします。

それと,毎年だいたい,キックオフパーティ(新体制発表会のようなもの)や,プレシーズンマッチなどがこの時期に設定されます。
昨年のキックオフパーティは3月11日に行われましたが,この日は三重県社会人選手権がありますので(昨年の三重県社会人の初戦は3月18日だった),今年は前にずれる可能性もあります。
また,昨年のプレシーズンマッチは3月4日に行われましたが,今年はAGF競技場改修のため,開催がどうなるのか不明です。

これらチームのイベントについては,春に向けて発表される事と思います。
サポーターのみなさん,予定の調整に頭を悩ませる時期が来ました。
ナカニシ家の家族旅行も,日程調整に苦慮しています(ちょっとヤバイ)。



ふと,12月6日に行われた明治安田生命さん主催のフットサル大会の日を思い出しました。

あの時,寒さに震えながら,『誰が残ってくれるんだろう・・・』と,祈るように見ていた選手達が,全員今年も共に闘ってくれるという事が,ちょっと信じられません。
イメージ 1


選手たちの契約更新の記事を見ると,みんなやる気満々です。
選手は「やる」といっています。
ならばサポーターはどうするの?
もちろん「やる」でしょ!
いや,昨年の3倍はやるぞ!!!


ではまた。



(次戦=三重県社会人選手権)
日 時 : 3月11日(日)キックオフ時間不明
対戦相手: 未定
場 所 : 不明
Viewing all 695 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>